- 東大生による国語専門個別指導 ヨミサマ。
- 記事一覧
- 東大生が実践していた、国語の選択問題を解くポイント3選

東大生が実践していた、国語の選択問題を解くポイント3選
こんにちは! 国語特化のオンライン個別指導塾「ヨミサマ。」編集部です!
国語の読解問題を解くとき、「選択肢問題がどうしても苦手……」と悩む人は多いのではないでしょうか?
「どれも似たようなことを書いてあって判断しづらい」「なんとなくで選んでしまう」という声もよく聞きます。
今回は、そんな選択肢問題を攻略する3つのポイントをご紹介します。
実際に東大生講師が実践していた方法なので、ぜひ参考にしてください!
目次
1.選択肢を区切って内容をチェックする
選択肢問題にはシンプルですが実は間違いやすいケースがあって、それが「冒頭は合っているけど後半がズレている」という時です。
前半は合っているので、なんとなくこの選択肢は合っているんだろうな、という先入観のもとで選んでしまいそうになるというなかなかいやらしい問題です。
この問題を正確に解くためのコツとして「選択肢を区切る」ことが重要になります。そこで2~4ブロックほどに分割し、部分ごとに「本文と合っているか」を見極めることで選択肢を部分ごとに同じ重みで見ることが出来ます!

このように、区切りごとに照合していけば誤りを含む選択肢を効率よく見抜けるようになります。
実際に私も、最初は選択肢全体をざっと眺めて「なんとなくこれ」と直感で選びがちでした。
でも、区切り読みを始めてからは「後半に他の選択肢と違う部分がある」と気づきやすくなり、正答率が格段にアップしました。
2.間違いを探すより、正解を選ぶ
選択肢の選び方に消去法というものがあります。これは選択肢をシステマティックに選べる優れた仕組みのように見えますが、消去法によって正解の選択肢を選ぶことは簡単ではありません。
なぜなら、5択の問題を選ぶときにその選択肢が合っているかどうかを5回とも当てなければその問題は正解とならないからです。
そのため、最初から消去法に頼るのではなく、正解を選ぶということをまずは意識しましょう!
そこで大切なのが「本文のどこが証拠になって、この選択肢が正しいと言えるのか」を明確にすること。
言い換えれば、「これはなぜ正解なのか?」を自分の中で説明できる状態にすることを目指すのです。

東大生講師からも、「消去法ばかりを狙うのではなく、“根拠から正解を導き出す”習慣をつけると迷わなくなる」という意見がありました。
おすすめのトレーニング方法
とはいえ、いきなり正解を選べと言われても難しいと思います。そこで問題を見た時点である程度解答の当たりをつけることが出来るようになるためにおすすめのトレーニング方法があります。それは、選択肢を見ずに解答を考えてみる事です。記述問題のように選択肢問題の解答がどうなるかを予想することで作問者の考え方を理解できたり、問題に対して自分で考える力が身につきます。

このトレーニング方法で身につく能力は、中学受験、高校受験、大学受験でのあらゆる国語の選択肢問題の正解率を上げるために必須と言ってもいいでしょう。
3.迷ったら消去法を最終手段に
とはいえ、「どうしても正解がわからない」という問題もありますよね。
そのときには、最終的な奥の手として“消去法”を活用しましょう。
区切りごとに「ここは本文と食い違っている」「ここだけ微妙にズレている」と断定できるものから除外していくのです。
こうして不正解を一つずつ落としていけば、残った選択肢は必然的に正解に近づきます。
ただし、「消去法に頼りきり」になると時間も足りなくなりがちですし、根拠を積み上げる読み方の練習にもなりません。
基本は“正解を根拠で見つける”が理想で、消去法はあくまでも保険と考えましょう。

まとめ:根拠ある答え選びを目指そう
- 選択肢を区切り、部分ごとに丁寧にチェック
- 誤りを消すより、正解の根拠を探す意識を持つ
- 迷ったら最後に消去法を使う
この3つを意識すれば、国語の選択肢問題における「なんとなく選んでしまう」というリスクを大きく減らせます。
実際に東大生講師も、これらの方法を取り入れてから選択肢問題できちんと根拠を選んで回答出来ている、という実感を得て安定して正解できるようになり、模試での得点も大幅に上がったそうです。
「選択肢問題は運任せ」という状態から脱却したい人は、ぜひ試してみてください。

読解力や論理的思考力がないと正解は難しい?
選択肢問題を解くには、本文の構造や要旨をしっかりと把握する読解力が求められます。
さらに、複数の選択肢を比べて正誤を判断するときには論理的思考力も必要です。
「なんとなく合ってそう」という直感に頼るだけでは、安定した得点は難しいでしょう。
そこで私たちが提案したいのが、国語に特化した東大生の個別指導サービス「ヨミサマ。」です。
ヨミサマ。とは?
ヨミサマ。は、1つの作品について深い対話をすることで、語彙力や論理力をつけていく、東大生の国語に特化した東大生の個別指導です。
難度の高い文章でも「言葉の重み」や「論理の流れ」をしっかり捉える練習を積むことで、
選択肢を見極める力や、根拠をもって解答を導くスキルが着実に身につきます。
百聞は一見に如かず、いつでも無料で体験が受けられます!
無料体験授業実施中!

国語力を劇的に変える60分
ヨミサマ。体験授業
- 自分の今の「国語力」が分かる!
- 大学生の国語の「解き方」を追体験!
- 成績の伸ばし方の見通しが立つ!
無料
公式LINEからカンタン30秒
体験授業を予約する
語彙力・論理力を鍛えて、選択肢問題を得点源に変えていきましょう!
この記事を編集した人
東大生がつくる国語特化の個別指導塾ヨミサマ。編集部です。ヨミサマ。講師の東大受験や指導の経験をもとに、国語や受験にまつわるお役立ち情報を発信していきます!