ロゴ

お知らせ

【中学、高校の定期テスト対策】国語の攻略のカギはクラスメイト⁉

更新日:2025.09.12

こんにちは!国語特化のオンライン個別指導塾ヨミサマ。編集部です!

定期テストで良い点数を取ると、校内順位もよくなるし、色々な人に褒められて嬉しいですよね。

学校の成績が良いと、内申点や推薦入試に有利になる可能性もあるため、定期テストはしっかり勉強して、高得点を取っておきたいものです。

今日は、そんな定期テストで、良い点を取るための勉強法についてお伝えします。

テストでいい点を取った男の子

定期テストと入試問題の違い

定期テストを対策するためには、その特徴を知っておかなければなりません。定期テストの特徴は、入試問題と比較することでとてもわかりやすく見えてきます。

入試問題との最も大きな違いは、見たことのある問題を解くか、見たことのない問題を解くかです。定期テストでは、授業で一度扱ったことのある、答えを知っている問題を解くのに対し、入試では本番で初めて見る問題を解きます。

このように聞くと、入試問題のほうが難しくて、定期テストのほうが簡単に思えるかもしれませんが、決してそんなことはありません。

定期テストで良い点を取るためには、本番で迷うことなく、答えを覚えている必要があります。そのためには、学校で習った学習内容をしっかりと理解、何度も繰り返し復習していなければなりません。

つまり、しっかりと時間をかけて、定期テストに向けて勉強する必要があるのです。

また、見たことがある問題が出るということは、正しく答えを暗記していれば、必ず点数がもらえます。そのため、定期テストで点数が悪かった部分は、特に自分が勉強できていない分野や苦手な分野ということになります。

自分の苦手分野を知ることでそこを集中的に強化して、さらに学力を伸ばしていくことが出来ます。

定期テストで高得点を取る方法

繰り返しになりますが、定期テストで高得点を取るためには、まず学校の授業をしっかりと理解し、自分の中で納得できていなければなりません。

学校の授業を深く理解するためには、一人で黙々と勉強するのは良くありません。わからないところや疑問に思ったところは、自分と同じくらいか、それより少し国語ができる人と対話して、意見を聞いてみましょう。人の話を聞くことで、新しい観点を得ることができ、より理解が深まります。

友達と話し合い

また、模範解答と自分の解答を比べたり、友達と自分の解答を比べたりして、どうしてこの答えが正しいのか、もっと良い回答はないのか、議論しましょう。友達を論破したり、逆に自分が論破されたりすることで、さらに解答について深く考えることができるようになります。

また、クラスの中で、家であんまり勉強しているようには見えないけれど、なぜかテストで国語の得点が良い人はいませんか?

そのような人は、家でたくさん勉強しているというよりは、授業内で国語を完璧に理解している可能性が高いです。つまりクラスの中で理解度がナンバーワンの人と考えられます。

先生の話を一生懸命聞く男の子

そのような人と対話して、どのように先生の考え方を理解しているのかということを教えてもらいましょう。その人のノートを見せてもらい、どんなことをメモしているのか知り、やり方をまねることもおすすめです。

また、どのようなことをメモして、逆にメモしないことはどんなことか聞いてみると良いでしょう。要点のつかみ方がわかるからです。

何度も教えてもらうことで、自然とそのような考え方も身に付き、あなた自身もだんだんと授業内で理解を完結させることができるようになります。

ヨミサマ。に誘うことで、定期テスト対策もばっちりに

ただ、必ずしも国語の理解力が高い人が、自分の理解していることを言葉にする言語化能力まで高いとは言い切れません。

もし、理解力はピカいちだけれど、その理解の仕方をうまく説明できない人だったら、あなたはその人から何かを学ぶことはできません。それは困りますよね。

だから、そのような場合は、その国語が1番できる友人を、ヨミサマ。に誘いましょう!

ヨミサマ。では、授業内の対話を大事にしているため、授業を受け続けることで、自分の考えを言葉にできる力が身に付くようになります。

もともと国語が出来る人が、ヨミサマ。で学んで、対話や言語化まで出来るようになると、国語についてさらに高度な議論ができるようになります。

友達の成績も、皆さんの成績も一緒に伸ばして、さらなる高みを目指しましょう

良い成績を出せて喜んでいる女の子

まとめ

今回は、定期テストの特徴と対策方法について解説しました。以下がまとめです。授業で習ったことをしっかり復習して、良く出来る人からどんどん学んでいきましょう!

今回のまとめ

  • 定期テストは授業で扱った問題を解くことが多い。
  • 高得点をとるためには、授業内で理解度が高い友達と対話するのが効果的。
  • 授業内で理解度が高い友達の勉強法をまねるのも良い。
  • 友だちをヨミサマ。に誘うことで、一緒に成績を伸ばそう!

おわりに

定期テストは、勉強すればするほど点数が上がりやすいテストであり、努力が結果に結びつく経験は、皆さんの自信につながります。

自信がつくことによって、学習へのモチベーションが高まり、さらに良い結果を目指して努力することができるようになります。

一見すると入試に関係ないように見えますが、定期テストが皆さんに与える影響は大きく、定期テストのために一生懸命勉強することは、必ず入試の結果につながってきます

皆さんもしっかりと時間をかけて、定期テストのために勉強するようにしましょう!

ヨミサマ。では、このようなテストで良い点を取るための具体的なアドバイスを、国語特化のオンライン個別指導を通じて実践しています。今なら無料体験も実施していますので、ぜひ一度体験してみてください!

無料体験授業実施中!

0円

国語力を劇的に変える60
ヨミサマ。体験授業

  • 自分の今の「国語力」が分かる!
  • 大学生の国語の「解き方」を追体験!
  • 成績の伸ばし方の見通しが立つ!

無料

公式LINEからカンタン30秒

体験授業予約する

この記事を編集した人

ヨミサマ。事務局

東大生がつくる国語特化の個別指導塾ヨミサマ。編集部です。ヨミサマ。講師の東大受験や指導の経験をもとに、国語や受験にまつわるお役立ち情報を発信していきます!