- 東大生による国語専門個別指導 ヨミサマ。
- 記事一覧
- 国語記述に特化したオンライン個別指導塾「ヨミサマ。」対話で学ぶとは?【体験記】

国語記述に特化したオンライン個別指導塾「ヨミサマ。」対話で学ぶとは?【体験記】
こんにちは!ヨミサマ。編集部です!
東大生を中心に国語に特化したオンライン個別指導を行っている「ヨミサマ。」!
「現代文の考え方が分からない、感覚で解いてしまっている。」
そんな悩みを解決するべく、生徒との一対一のコミュニケーションを重視した授業を行っています!
今回はそんなヨミサマ。で毎週楽しく授業を受けているという生徒の保護者様にインタビューをしてまいりました!
匿名での公開許諾を頂いたという事で、生徒目線からみたヨミサマ。を思いっきり掘り下げていきましょう!
ヨミサマ。の素敵な授業の様子、大公開していきます💡✨

国語力を伸ばす方法を東大生が本気で考えた!
対話により国語力を向上させる独自メゾットのオンライン個別指導です。
無料体験申し込みはこちら!
国語力の変化を体感する60分
無料
公式LINEからカンタン30秒
体験授業を予約する
ヨミサマ。との出会い
───ヨミサマ。を最初に知ったのは?
ヨミサマ。のInstagramの中で「まず国語でしょ」のキャッチフレーズを見かけた瞬間、「これだ!」と思ってすぐに初回体験に申し込みました。
───なぜ「まず国語でしょ」にピンときた?
五年生の時に塾のクラス分けテストで、算数はいつも点数がいいのに、国語が足を引っ張っている状況で 親子で解決策を模索していました。私自身は国語ができていたのもあって、国語をどう教えればいいのかわからず、感覚で解いていたのだなと実感しました。国語をどう勉強したらいいんだろうなって悩んで、どうにかしたいと思っていたので「まず国語でしょ」にピンときました。
───ヨミサマ。に出会う前は?
一回優しい問題に戻ってみたり、今の文章が難しいのかなーと思って、優しくて短い文章から試したりはしていました。でも、それができても少し難しい問題は依然できるようにならなかったです。
───ヨミサマ。に出会ってなかったら?
通塾しつつ、迷走して、成績が上がらないまま子供を振り回していたと思います。小学校高学年にもなると親の事をすんなりとは受け入れてくれない事もあって「なんでわからないのか?」って私が思っている一方で、子供の方は「なんでわかるように教えてくれないんだ?」ってなってしまう。
ヨミサマ。に出会ってなかったらどうなっていたか考えると、恐ろしいですね。
ヨミサマ。の授業について
───山下先生(担当の先生)の良さは?
教え方について言えば、ポイントが明確であることや、具体的な注意をしてくれることがいいです。例えば、接続詞に注目して読み進めることだったりとか、問題文を自分目線ではなくて、あくまでも筆者が何が言いたいのかをとらえることだったり。
基礎中の基礎ではあるのですが、「そこがわかってなかったんだ」「そういう風に指導するんだ」って驚きがあります。
あとは、小一の時から解答を文章からすぐ抜き出しちゃう癖があって。確かに本文に書いてはあるんだけど、記述したところだけを読んでも意味がわかるような解答になってなかったんです。なので、そのまま抜き出すのが記述の全てじゃないよってところを教えてもらったのはすごい大きかったです。

───ヨミサマ。の授業の特徴は?
ヨミサマ。は一問だけにフォーカスしてより良い記述を作り上げるというところが特徴だと思っています。テストでも配点が高くなってくるような、全体を読まないと解けない、文章の核となる問題に特化して読み解いていきます。小学生のうちからそういう問題を学習できるってところに感謝しています。対話の学習を通じて東大生の方の実際に成功したメソッドを教えていただけるので、普段の塾の学習よりも、質が高い学習ができると思います。
───授業以外のサポートは?
担当の先生とは別にヨミサマ。の代表の神田さんとお話しさせていただいていて、どのような課題があって、どのように出来るようになったのか、報告のLINEを毎回くださいます。出来具合や課題が分かるうえに、長期的な成長などを一緒に考えてくれます。一人で受け止めるだけじゃなく、こんなに親身になってくれるんだって感動しました。
───中学受験をされたあとは?
最初にヨミサマ。にお世話になろうと思ったときは、中学受験の口頭試問に備えて、コミュニケーションが得意ではない子供が人と話す機会を作れればという思いもありました。でも、自分の考えを表に出して、相手に伝わったかどうか確認してというやり取りの重要性は中学受験が終わっても変わらないので、大学受験を終えるまで続けさせたいと思うようになりました。
───心境の変化が起こった原因となった出来事は?
テストの点数に現れたりとか、物語文の方が100%に近い形で記述できていたりとか、成果が可視化されてきたので、本当にいいんだろうなっていうのを実感してきて。あとは、国語はすべての科目の基盤で、ほかの科目にも波及できると思っています。せっかく五年生、六年生でヨミサマ。に出会うことができて、ご指導いただけたので、これからも国語を頑張っていこうと思います。
───勉強に対する意識は変わった?
やみくもに解くんじゃなくて、生徒と先生が共同して目標を立ててくれるので、その目標に向かって主体的に学習をしているなと思います。また、目標への進度もLINEで送ってくれて共有でき、子供も自分の出来具合を確認しているので、やる気も維持できています。
───最後にヨミサマ。の良いところを教えてください!
これまで数人の先生と関わらせていただいて、先生の人柄が素晴らしいなと思っています。ヨミサマ。のいい所は、国語の勉強だけではなく、自分の考えをたくさん喋る機会を確保できる所と、子供の意見を聞いたり質問してくれたりまとめてくれて、それを皆さんが共有してくれる所。あとは、優しく丁寧に接してくれるところです。先生自身が「自分も話すの苦手だった」とか、受験エピソードとか、生徒と先生というより、一人の人間として教えてくれているっていうのが子どもにも伝わっていました。
他のインタビュー記事はこちら!
最後に
いかがだったでしょうか?
ヨミサマ。に出会ったことで勉強に対する気持ちが明るくなった素敵なエピソードでしたね!
やはり、自分の意見を頭の中でまとめて、人に伝えるという行為が国語力の本質です。
それを対話を通じて高めていくのがヨミサマ。
一人一人に親身に向き合う授業を通じて、一緒にレベルアップしていきましょう!
効果はぜひ一度、ご自身でお確かめください!
無料体験授業実施中!

国語力を劇的に変える60分
ヨミサマ。体験授業
- 自分の今の「国語力」が分かる!
- 大学生の国語の「解き方」を追体験!
- 成績の伸ばし方の見通しが立つ!
無料
公式LINEからカンタン30秒
体験授業を予約する
この記事を編集した人
東大生がつくる国語特化の個別指導塾ヨミサマ。編集部です。ヨミサマ。講師の東大受験や指導の経験をもとに、国語や受験にまつわるお役立ち情報を発信していきます!